運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

四十一年前に義務標準法が改定され、第五次教員定数改善計画が一九九一年に終了すると、一九九三年には高校標準法が改定され、四十五人学級から四十人学級になりました。なぜ高校標準法が改定されることになったのか。その意義、目的は何か。そして、今後、高校の三十五人学級化、更なる少人数学級化も検討すべきではないかと思いますが、いかがですか。

畑野君枝

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

萩生田国務大臣 義務標準法高校標準法は、学級数等に基づき特別支援学校教職員配置に必要な経費を算定する根拠として標準となる定数算定する仕組みです。この定数を踏まえて、各都道府県が個々の実情等に応じて必要な教職員配置を行うこととなっておりますが、各学校における実際の教職員配置標準法規定する数を下回ったことのみをもって違法となるものではないというふうに考えております。  

萩生田光一

2012-06-19 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

また、本案ではこれに関連をいたしまして、公立高等学校適正配置及び教職員定数標準等に関する法律、いわゆる高校標準法と言われておりますが、これの改正も行って、同法の附則第十一項として、地方公共団体ごと公立高校教職員の数を算定する場合において、離島振興対策実施地域として指定された地区に公立高等学校が設置されているときは、当該地域における教育特殊事情に鑑み、政令で定める数を加算する旨の規定を設けることにしているところであります

赤嶺政賢

2006-05-12 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第7号

法律で言う第五十五条三項の部分に関するところですが、教職員としては、義務標準法及び高校標準法対象教職員、今現在九十九万人約おります。その他の職員として、学校勤務給食調理員用務員等で約十一万人おります。これは五年間で自然減ということになりますと、教職員に関しては約二万二千四百人、これは児童生徒減少に伴う自然減としてこれは確保いたします。  

馳浩

2006-03-16 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

この結果どういうことになるかといいますと、当初の案でいきますと、義務標準法及び高校標準法対象教職員約九十九万人でございますけれども、これに加えて給食調理員用務員等、約十一万人の職員の方がいるわけでございますが、これを合わせた全体で児童生徒減少に伴う自然減を上回る純減を確保すればいいという、こういうことになったわけでございます。  

銭谷眞美

2006-02-28 第164回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

それから、教職員配置でございますけれども、厳しい財政状況もとではございますが、現行教育水準を維持するという方針もと特別支援学校における円滑な教育活動が可能となるよう、現行と同様に、義務標準法高校標準法に基づいて算定をされました教職員定数もとに、各都道府県において、各学校実情に応じた教職員配置が行えるようにする方向で検討をいたしております。  

銭谷眞美

2004-12-01 第161回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

なお、高校教職員につきましても、配置基準高校標準法というもので定められております。また、教育内容については、学習指導要領で全国的な教育課程基準が定められているわけでございますが、義務教育、小中学校と比較した場合には、非常に多様な教育活動ができるような設定となっております。  

銭谷眞美

2004-03-25 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

例えば、これも前回の論議の中でお答えがあったんですけれども、高等学校標準法というのがありましても約半数の県が高校標準法に定める教職員定数標準を下回っている現状がある、こういうお答えがあったわけですよね。  ですから、今回の場合も、必要な教員数、きちんと確保されるのかどうか、そのことについてまずお聞きします。

林紀子

2003-03-27 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

その上で、標準法があれば水準低下の心配はないという、そういう点につきましては、これは一般財源により措置されております高等学校の場合、現状実情におきましては、約半数都道府県におきまして、約半数の県が高校標準法に定める教職員定数標準を下回っているという、そういう状況にあるわけでありまして、こうしたことを考えてみましても、仮に義務教育国庫負担制度を廃止して全額一般財源化ということで標準法から負担制度

矢野重典

2000-04-25 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第13号

そこでもう一つ、この義務標準法高校標準法に定める教職員定数標準というのは、先ほど岩瀬議員が質問された中で、先生方の給与は二分の一国庫負担になっている、義務教育費国庫負担法という法律で。その算定基準を定めるための標準であって、学校指導課程教育効果などということを考えて出てきた四十という数字でないということをきちんとお互いに押さえていきたいというふうに思います。  

輿石東

2000-04-25 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第13号

今、民主党議員の方から義務標準法また高校標準法の考え方についても御意見が出ました。今回、民主党の法案が出ておりますので、現行法の話を最初に伺わせていただこうと思います。  この義務標準法また高校標準法と言われる略称でございますが、この法律基準を定めるという目的、それはそれでいいのか、また今後の運用方針も中教審の言われたような形でやっていくのか、この点を文部省にお伺いしたいと思います。

福本潤一

1999-06-03 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第11号

また市町村につきまして、高校標準法第三条の高等学校設置主体規定を盛り、積極的に認めてはどうかという提言。さらには、教員の抜本的な資質向上観点から、将来のある時期に、一年等あるいは二年等というようなかなり長期の研修休業制度の新たな創設という、大きな四点がございます。  

御手洗康

1999-03-01 第145回国会 参議院 予算委員会 第7号

このたびの答申の中では、そういういろんなことが書かれていて、そのところに学校教育法を初め義務標準法とか地方教育行政法とか高校標準法改正による具体的な要請がなされておりますけれども、これらのことはどうも、こういう提言に具体的にどう取り組むのかということが今国会にはまだ何も姿が見えておりません。こういったことをどのくらいの早さでお取り組みになるんでしょうか。

石田美栄

1998-12-11 第144回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第3号

今回の財政構造改革推進に関する特別措置法の停止に関する法律により財政構造改革法の施行が停止された場合においても、既に改正された義務標準法及び高校標準法には影響が及ばないものと考えております。  したがいまして、義務標準法及び高校標準法改正しない限り、平成十二年度完成の現在の教職員配置計画改善計画は変更できないものと考えております。

有馬朗人

1998-05-22 第142回国会 衆議院 文教委員会 第13号

これに対しまして、高等学校につきましては、高等学校に係る財政負担あるいは教職員人材確保等から見まして、都道府県が広域的に処理をすることが適当であろうという観点から、御指摘がございました高校標準法におきましては、原則として都道府県がこれを設置するということにいたしまして、一定の人口規模、十万人以上、かつ高校を設置するだけの十分な財政上の能力を有する、こう認められる市につきましてこれを設置することができる

御手洗康